調整中の為Monostoneの販売はお休みしております。 お問合せは(有)山秀石材までお願いします。

お墓のこと・天然石のことは

 有限会社 山秀(さんしゅう)石材  https://www.4114.co.jp 

info@4114.co.jp         Tel.048-958-6017

 へお問合せ下さい。

        *現在こちらからの販売はお休み中です。商品のお問合せは上記へお願いいたします。

  天然石アクセサリー販売中です!

         ☆ 是非ご覧下さい ☆

遍照院墓苑

ただいま久喜市久喜北にございます「遍照院墓苑」の案内会を開催しております。

当苑は

一般墓地


納骨堂


樹木葬


永代供養墓


ペット供養墓

と様々なご供養形態が整っており、

きっと皆様のご要望にお応え出来るかと思います。

また境内地内の「遍照院会館」ではご葬儀だけではなく

長老による仏画教室、落語、ヨガなど様々なイベントを催しており、

お檀家様だけではなく誰でもお気軽に参加して頂きたいとのお寺様のご希望で

とても開かれた場所となっております。


写真は載せませんが境内地には様々な樹木が植えられており

四季折々にお楽しみいただけます。

ぜひご自身の目でお確かめ下さいませ(^^)

最後におまけ写真として

長老が自身で植えられた枝垂れ源平桃「花桃」を載せておきます。

大きく育っていくのを見るのが楽しみです(^^)

(井上)

<春彼岸の入りです>

春彼岸とは「春分の日」を中日(ちゅうにち)とし、

その前後3日間を合わせた7日間を指します。

初日を「彼岸入り」、最終日を「彼岸明け」と言います。

この期間に先祖供養を行うのが一般的で、

お墓参りをしたり、お仏壇にお供えをしたりします。

「彼岸」とは、仏教で悟りの境地を指し、

対して「此岸(しがん)」は私たちが生きる現世を意味します。

春分の日は昼と夜の長さがほぼ等しく、太陽が真西に沈むため、

極楽浄土(西方浄土)に通じる日と考えられてきました。

また、春彼岸には「ぼたもち」を供える習慣があります。

これは秋彼岸の「おはぎ」と同じもので、

春は牡丹(ぼたん)、秋は萩(はぎ)にちなんで呼び名が変わります。

最後に春分の日(中日)は、320日もしくは21日とされていますが、

ほかの祝日とは違い、いつなのか定められていません。

参考までに(変わるかもしれませんが)これからの春分の日です。

2025年は320日(木)

2026年は320日(金)

2027年は321日(日)

2028年は320日(月)

2029年は320日(火)

(吉田)

『予期せぬ災害の怖さ』

今年1月28日、埼玉県八潮市の県道で発生した陥没事故ですが、

未だに転落したトラックのドライバーさんの行方がわからないままになっています。

この道路は私も事故発生前の昨年12月に通過したことがあったばかりで、

まさかの出来事に驚愕しました。

普段何気なく通っている道路が目の前で突然陥没するなんて考えもしませんよね。

今年で14年目を迎えた東日本大震災や昨年の能登半島地震などの

自然災害は防ぎようがありませんが、

今回の陥没事故はほぼ人災ともいえるのではないでしょうか。

マスコミでも取り上げられた通り、

今回破損した下水管は耐用年数(約50年)にはまだ達していなかったらしいですが、実際に事故が起こってしまったわけで

これは八潮市だけに限った話ではないといえます。

ただ、現在老朽化している全国の下水管を交換するには莫大な費用がかかるとのことですが、

こんなことが頻繁に起こるようでは、安心して暮らすことはできません。

全国各地の老朽化している下水管がある箇所は

早急に必要に応じた点検や交換等を実施してほしいと思います。

改めて普段通りの生活が送れることが

当たり前では無いということを思い知らされた次第です。

(西澤)

花だより

今年も花便りの季節です。


先日梅林公園へ行きました。
あいにく雨が降ってきてしまったのですが
梅はきれいに咲いていました。
 

その後モアイマン地方は春の陽気で
ご近所でもきれいな花が咲き始めました。

まだ寒さの戻りもあるようですが
体調・花粉に気をつけて
花や緑を楽しみたいですね。
(郡・道)

14回目

今年も発信します!

あの日から14年目 14回目の発信ですが 

今年は岩手大船渡の山火事があり 

少しずつ少しずつ復興してきたのに•••本当に辛い 

いつも言ってきてますが 皆さんまだやれる事はいっぱいいっぱいあります!

皆さんの出来る事何でもいいです!

心からお願いします!

頑張れ東北!

頑張れ能登!

頑張れ日本!

 

 

これ簡単にすぐできますよ

(漆原)

「今年も三郷シティマラソン!」

お疲れ様です。

29日に山秀ランニングクラブが三郷シティマラソンに参加しました!

漆原、遊佐、原産業より神宮字さんの3名(社長は膝の故障のため欠場)です。

当日は最高のラン日和でした!

山秀ランニングクラブはメンバー募集中です。

緩く楽しくをモットーにやっていますので

興味のある方はお気軽にお声掛けください!

(yusa)

こんな俺でも・・・頑張ってれば

皆さん最近とても寒いですがいかがお過ごしですか 

わたくし令和726日に埼玉県石材業協会に

 長きにわたり山秀石材の従業員として大変3貢献

•••したとして表彰されました!

今までの人生でこういう場とはまったく無縁の人生だったので

少しだけ緊張しました!

小学生の低学年以来•••ちょっと•••悪い•••道に•••

外れてしまったので😅 

山秀石材に入って2回目の表彰です!

山秀に入って色々とありましたが皆んなに支えられて頑張ってこれて

大変嬉しく感謝してます!

もうこれで表彰される事は人生で多分ないでしょう🤔

社長とも2人で信州味噌ラーメンを食べ 

社長の車の中で色々な話しをしたのもとても楽しかったです

これからも自分の出来る限り親方&しゅんのサポートをして頑張ります

(漆原)

緊張しとるな〜

真ん中の方 柿沼会長! 

会長も去年の暮れに網膜剥離になったそうです 

その事で飲みの場で会長 社長 自分で話しが盛り上がりました! 

最近マルコメなおじさんとイベントで一緒になる事が多い 

又すぐマラソンで一緒!

色々ありがとうございます


仕事で使っている車の荷室を片付けました

トランクを開けたところ。なんだか色々パンパンですねー。

現在は資料をすべてデータ化していますが、以前は霊園のファイルが20冊近くあり

2倍くらいありました。

案内会必須アイテムのブロワーと、掃除機です。これがないと掃除が始まらん!という所ですね。

文明の利器です、ありがたや~。

私も納骨等担当しますので、納骨セット一式積んでいます。目地止めるモルタルやガスバーナーも完備!

「危」マーク必要?(笑)

後部座席を前に倒すと背もたれにもいろいろあります。

納骨時に墓石の拝石や香炉の下に敷く棒(通称バンコ)やその下にはタオルぺろーんとめくると

バールのような物(バール)が隠れています。やっぱ、「危」マーク必須?

もう一つのでかい箱には雑用品がギュウギュウです。雨具、折り畳みバケツ、延長コード、タオル、長靴等

とにかく色んなもの。

結構片付けたつもりでしたが、写真で見るとまだぐちゃぐちゃですね!!!

備品も含め大量満載なので燃費悪いですが、

これからも頑張って走ってくださ~~~い!

 (篠塚)

ルービックキューブって知っていますか?

立方体の6つの面がそれぞれ9個の正方形に分割された立体パズルです。

会社に石柄のルービックキューブが有ります。

購入してから【チャレンジ】【完成】の予定でしたが難しすぎてお手上げでした。

石目は6種類・・・色が似ていて  難易度★★★★★

細目・中細目・中目・かさね・自然肌・錆

私も小さいころチャレンジしたことが有りますが一度も完成出来ませんでした。

全面は難しいな~!と最高は3面。半分がやっとでした。

全面揃っていない状態でセレクトショップに置いてありました。

興味があるお客様が来てくれたら良いなと期待して、はや数か月

とても良い出会いがありました。

以前カルチャー教室に来てくれていた生徒さんがお線香を買いに来てくれました。

久しぶりの再会。嬉しかったです。

そしてまさかの!「息子ルービックキューブ得意です」

数分で完成させてくれました。凄すぎです。

ぜひ、皆さんにチャレンジしてもらいたいです。

でも揃えられないときはまた、息子さんにお願いしないといけないですね。

その時はよろしくお願いします。。ありがとうございました。

(山口)

ワンハートメモリアル

今回は吉川市にあります霊園「ワンハートメモリアル」のご紹介をさせて頂きます。
当霊園には


「樹木葬」


「永代供養墓」


と3つの形態があり、きっと皆様のご要望にお答えする事ができると思います。
樹木葬、一般墓0.8㎡は残り僅かとなっておりますのでぜひこの機会にご来園下さいませ。
また資料だけご希望の方、送迎が必要な方につきましてはご遠慮なくお申し付け下さいませ!
ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。
霊園入り口


霊園管理事務所


霊園駐車場

 (井上)

ページトップへ